〒780-8529 高知市九反田2-1
申し込み受付は終了しました
LT登壇者 | 無料 |
---|---|
中高生 | 500円 会場払い |
大学生・専門学校生 | 1,000円 会場払い |
観覧者 | 2,000円 会場払い |
※ライトニングトーク登壇者は、参加費無料! |
毎年恒例の新春ライトニングトーク大会を2018年も開催します!
LT大会後には新年会も予定しています。お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
フリーテーマで5〜10分のライトニングトークをしてくださる登壇者を募集しています。
過去の登壇内容は以下でした。
2016年 http://www.kochiweb.com/event/meeting/meeting_report/entry-91.html
2017年 http://www.kochiweb.com/event/meeting/meeting_report/entry-135.html
イベント名 | WCK Meeting Vol.58 「新春ライトニングトーク大会2018」 |
---|---|
開催日時 | 2018年1月27日(土) 13:30頃開場 / 14:00開演 / 17:30終了予定 ※最大延長18:00 |
開催場所 | 高知市文化プラザ かるぽーと 9階 第3学習室 〒780-0832 高知県高知市九反田2−1 http://www.bunkaplaza.or.jp/ |
定員 | 50名(登壇者含む) |
参加費 | 登壇者:無料 中高生以下:500円 大学生・専門学校生:1,000円 一般(観覧者):2,000円 |
出演 | 14名 |
主催 | ウェブクリエイターズ高知 |
Facebookイベント | https://www.facebook.com/events/1663843607010966/ |
ハッシュタグ | #kochiweb |
時間 | 内容(予定/LT 各10分/敬称略) |
---|---|
13:45~ | 開場 |
14:00~ | オープニング |
14:10~ | LT1:坂上 北斗 LT2:間嶋 沙知 LT3:影浦 義丈 LT4:阿部 冴香 |
(休憩) | |
15:15頃~ | LT5:大久保 憲之 LT6:大久保 真希 LT7:チョウジ LT8:杉本 憲昭 LT9:山川 祐一郎 |
(休憩) | |
16:30頃~ | LT10:シオ LT11:小森 岳朕 LT12:ちゃがまらん ちゅん LT13:影本 陽一 LT14:片岡 幸人 |
17:30頃 | 告知・エンディング |
~17:45 | 終了予定(最大延長18:00) |
Webサイトをビジネス成果につなげるために、サイト運用が大切だといわれています。
ウェブクリエイターズ高知としても、もっと運用の勉強会もしたいなぁと考えて、まずは個人として今年取り組むことを発表します。
メディア・エーシー
WEBマーケティング部 マネジャー/webプランナー
https://www.mediaac.co.jp/
https://www.hokuto.ooo
高知在住webプランナー/上級ウェブ解析士。中小・ベンチャー支援会社で、複数の新規事業を担当後、webの世界へ。BtoB、BtoCの企画・営業・販促の経験を活かし、クライアントのweb活用を支援している。メディア・エーシーにて、webディレクション・広告運用・コンサルティングを担当する他、ウェブクリエイターズ高知実行委員として、勉強会の企画・登壇も行っている。
著書:『Webサイト、これからどうなるの?キーワードから探るWeb制作の未来像』(MdN/共著)
昨年2月に、まさかの(?)結婚をしてからもうすぐ1年が経とうとしています。
『妻』となったことで対応をしないといけなかった手続き、お祝いの言葉をいただく裏での葛藤や、夫とのすれ違い(!)など、この1年で私自身がリアルに対応したこと・感じたことを10分に凝縮してお伝えします。
フレーズライン Webデザイナー
愛媛県松山市在住。
公的機関の事務員などの仕事を経て、2003年に入社した会社で楽天市場に出店する複数のショップの管理・制作を担当することに。
その後「本格的にWeb制作をしたい」という思いがつのり、2007年、地元を飛び出して松山市のWeb制作会社に入社。更新・運用担当、Webデザイナーを経て、2014年より屋号『フレーズライン』としてフリーランスでWebデザインとアプリデザインを制作。また、デザイナーとしての力を応用して、意見の可視化やイベント・公演などを1枚の紙に描き記す「グラフィックレコーディング」も対応中。
2014年には松山にてWeb系(デザイン寄り)の勉強会団体 AED(All Ehime Digitalcreators)を立ち上げ、勉強会の開催ほか、YouTubeにて制作情報番組『AED-LABO』を録画配信中(ライブ配信は2017年12月に終了)。県外コミュニティへの宣伝や周知・グラフィックレコーディング担当として地道に活動中。
世界中にあるウェブサイトの約60%で構築されているCMS「WordPress」。
日本でも多くの制作者が利用していると思いますが、簡単にローカル環境を構築でき、本サーバへの移行も一瞬のツールとプラグインでかなりの効率化が図れましたのでご紹介します。
メディアミックス研究所プロデューサー/ウェブポップ代表
1976年高知県生まれのWeb&イベントディレクター。
2000年香川県高松市のイベント&Web制作会社に就職。主にモバイルサイト制作のWebディレクションを担当。イベントとWebという畑違いの業界を同時進行で経験する。
2009年地元(高知)のWeb制作会社にUターン転職し、企画営業部チーフとして活動。その後、2011年9月フリーランスとしてウェブポップを設立。プランニング/ディレクションを中心に県内外のWeb制作・運営に携わる。
2011年11月ウェブクリエイターズ高知を設立し、代表として地元のWeb制作業界を盛り上げるために獅子奮迅中。
2018年さらにスキルアップの為、様々なことに挑戦中。
SNS
https://www.facebook.com/candypop0124
https://twitter.com/candypop0124
Web制作の現場において、SVG形式の画像を使うケースが増えてきていると思います。私もよく利用しますが、SVGを使ってみて、特定のブラウザで正常に表示できない、思ったように出力出来ないなど、色々トラブルを経験しました。今回は制作現場で役立つ、SVGを使った案件のトラブル事例とその解決策について紹介します。
山川製作所
岡山県倉敷市在住。地元岡山のSIer、イラスト制作会社、鎌倉市の一般企業での勤務を経て、2010年フリーランスに。
kintone Café岡山コミュニティーリーダー。Jimdoエヴァンジェリスト。
Webアプリケーションの設計・開発を主に、クライアントの業務改善をモットーとして、主夫を兼業しながら活動中。
共著に『現場でかならず使われているCSSデザインのメソッド』(MdN)。
2014年、地元倉敷市の観光事業を活性化を目的としたNPO法人『くらしき観光局』へ参画。観光プラン・特産品の企画も行っている。
SNS
https://www.facebook.com/yyymkw
https://twitter.com/yantona
20代前半の男5人で構成された、高知県をPRしているYouTuber「ちゃがまらん」。
その一年間の活動内容と、なぜ活動に至ったかの経緯、高知でYouTuberをすることの難点や良かった点、既存のYouTuberとの違いを説明します。
おはようございます!
僕たちは5人組の高知県のPRを目的に、
YouTubeに動画を投稿している地域密着型のYouTuberです。
高知県の土地柄や人柄、特性、風習、場所、様々な部分を
生粋の高知県民 & 県外民の混色交えた五人で楽しく紹介しています。
高知県という土地の素晴らしさを、僕らの動画で少しでも知ってもらえたら、何よりの幸せです。
活動実績
・赤岡町弁天座での舞台「絵金縦遊伝」の芝居出演
・KOCHI防災危機管理展 公式PR
・「FM高知」出演
・高知最大級のWebメディア「ありんど高知」に掲載
・高知最大級の情報誌「ほっとこうち」11月号に掲載
・「ほっとこうちWeb」の連載記事にてランパスブログ寄稿
・高知市内の一斉清掃活動に公式PR & 参加、開会宣言
・高知に新しくできた映画館「キネマM」メディアプレスに参加
(映画監督 安藤桃子、俳優 奥田瑛二にインタビュー)
・「高知県庁 新エネルギー推進課」より省エネ動画作成
ウェブアクセシビリティについて、デザイナーの私が感じているおもしろさや魅力をお伝えします。
2017年の急上昇ワード「インクルーシブ・デザイン」に触れつつ、ウェブ制作に関わる人がそれぞれの立場で実践できる小さな a11y についてお話しします。
デザイナー
1985年兵庫県生まれ。高知市在住。
東京のエディトリアルデザイン事務所に勤めた後、2011年に単身高知へIターン移住。高知市内のデザイン事務所にてDTPデザイン全般の制作に携わる。在職中より独学でウェブ制作を学び、2016年フリーランスに。高知を中心にDTP・ウェブのデザインを行なっている。
大学時代の専攻は知覚心理学、電気生理。コーヒーとビールが好き。
Twitter / Instagram
1つのコミュニティにフォーカスしての活躍も素晴らしいことですが、それだけでは知識や技能、仲間が偏ってきませんか?
多様性と変化を求められる現在、1つに偏るのは大きなリスクになることもあります。そこで、身近にある外のモノサシ(別のコミュニティ)に関わることで、能力をマルチに活用したり、2つの知識をつなげた取組など、活動の幅を広げることを提案します。
株式会社ダンクソフト チーフディレクター / 株式会社ソフトビレッジ 代表
複業で地方の新しい働き方を実践しつつ、クラウド、IoT技術などの活用で、地方の(最先端?)課題の解決に向けて挑戦しています。
最近では、IT関連のコンサル・設計・開発・自社サービス立ち上げ・講習、テレワーク・サテライトオフィス活用のコンサル、ドローン空撮中心の撮影、起業者サポートなどを行い本業を聞かれるが、基本はIT技術者。コミュニィ活動を楽しみ、休日、夜間が平日以上に忙しくなることも。(笑)
Web制作は、色々と手間や時間が掛かる事が多いと思います
そんな手間がかかる事を、Gulpを使って効率化してみた
WordBench高知 実行委員
高知県在住のWeb屋さん
Webサイトの構築や、イラスト作成を行っています
台湾のweb関連企業とリモート・アウトソースという働き方をしています。
リモート・アウトソースとは、勤務時間の100%を遠隔で業務を進行する外部契約の形態のことをいいます。
台湾と仕事での付き合いが始まって、丸一年。活躍しているツールや海外とのリモートワークのリアルを語ります。
佐賀県→高知移住者。
2011年から独立し、gakuchiという屋号でフリーランス(旧ぱんにゃっと)。
HTMLコーディング、WordPress、AWS(Amazonクラウド)、kintoneなど。
WEBクリエイターズ高知、JAWS-UG高知の実行運営スタッフ。網元起動隊高知一号。
最近では、中国語ができてコーディングもできるコーダーとして活動中。
「好きな場所に暮らして好きな仕事をする」がモットー。
Web制作をバックエンドやインフラ側でお手伝いさせて頂いていますが、クラウドを十分に活用するためには初期から考えておくポイントがあります。
AWSを中心にWebでの活用するためのポイントを活用事例を交えながらご紹介します。
株式会社HBソフトスタジオ 代表取締役
愛媛県松山市在住。1999年に株式会社HBソフトスタジオを創業して以来18年間地元のお客様を中心に受託開発を行いながらアジャイル開発やクラウド、IoT、AI等新しい技術に積極的に取り組んでいます。最近では2015年より中四国地方に本社拠点をもつ企業として初めてのAWSコンサルティングパートナーとしてクラウドの利用を推進しています。
また、JAWS-UGやさくらクラブ、TwilioJP-UG等いろいろな勉強会コミュニティの立ち上げや運営のお手伝いをさせて頂いています。
ありんど高知は公開から3年を迎え、月間PVは25万PVを超えるローカルメディアに成長しました。
3年間のサイト運営を振り返り、成功事例や失敗談も踏まえ、月間25万PVのメディアを作る方法を紹介します。
ありんど高知 編集長
https://kochi-arindo.com
1990年高知県生まれ。
10代後半から20代前半まで東京で働くも、都会に疲れて高知にUターン帰郷。
2015年、「当時の高知のインターネット情報が少ない問題」を自分たちで解決するべく、高知のお店や観光地を紹介するローカルメディアWebサイト「ありんど高知」を開設。以降、高知に関する様々な事柄を記事にして紹介し、2017年には月間25万PVを超える高知最大級のメディアに成長しました。
今年からハンター(猟師)を始めます。
H29年度補正予算、H30年度予算が決まり補助事業が明らかになりました。
web製作者.SE様にとって何かと補助金絡みの仕事依頼も増えるかと思います。
補助事業の概要、クライアントへの提案、付き合い方をお話ししたいと考えております。
ベジフルコネクト 代表
1969年高知市生まれ
高知県6次産業化プランナー
高知県よろず支援拠点コーディネーター
高知県立高知西高等学校専門家アドバイザー
高知県観光コーディネーター
量販店社員、飲食サービス業、販売サービス業など、さまざまな業種の仕事を経て2010年に6次産業化プランナーとして独立
農産物販売、加工品開発、商品プロデュースを手掛ける
2017年より観光ガイドを通じて地域活性に繋がるプロジェクトを始動。
同年中小企業庁よろず支援拠点コーディネーター就任
1次産業だけでなく中小企業、小規模事業者の経営に関するあらゆる相談を引き受けるコーディネーター。
趣味はダーツ
私が代表就任した2012年のデータプロは、徳島県三好市池田町にある3名の会社でした。
現在、徳島県内に3拠点、高知・愛媛合わせてで5つのオフィスを展開しています。四国内のクライアントはもちろん、関東圏を中心にアライアンス・パートナーを増やし、全国から受注するウェブ屋として発展してきました。
なぜデータプロは県外からの発注があり、そうしようと思ったのか。
オフィスが四国内に5つある理由とは・・・
その経緯とこれからのビジョンなどをご紹介します。
有限会社データプロ 代表取締役
https://dp778.co.jp/
徳島県三好市池田町出身、1984年生まれ。好きな食べ物は欧風カレー。
徳島県立池田高等学校を卒業後、高知工科大学へ進学。
大学時代に出会ったアメリカンバイクへの憧れから、東大阪市のカスタムバイクショップへ就職。
その後、大阪市のウェブ制作会社へ転職し、2009年に故郷へ帰省。父親が創業したシステム開発会社データプロへ入社後、新事業としてウェブ制作の事業を開始する。
2012年代表取締役に就任し、四国エリアに5箇所のオフィスを展開。東京&海外へオフィス開所目標に奮闘中。
http://www.kochiweb.com 高知県内のウェブクリエイターのスキルアップを目指し、情報交換や勉強会などを行える場を提供することを目的に立ち上がりました。 高知県在住の、ウェブクリエイター(ウェブプロデューサー、ウェブディレクター、ウェブデザイナー、マークアップエンジニア・・・etc)など、ウェブに従事するかたがメインの会ですが、エンジニア、企業代表、営業、個人事業主、さまざ...
メンバーになる